Entries
2013.12/28 [Sat]
読書自己ギネス
カウプレ大募集中です。
みなさんお忙しいところ恐縮ですが,私は暇なので,更新します。
さて,私の今年の読書は自己最高になりました。
1395冊です。
ほとんどが絵本や理科に関する児童書です。
子ども達に読み聞かせをするために,毎週のように図書館に通いました。
時々は大人の本も読んでいます。
一番よかった本を紹介します。
「教える力」井村雅代さんの本です。
シンクロナイズドスイミングのコーチでオリンピックの指導をしていました。
独自の勘で徹底的に改善点を追及し,厳しい指導をしていることに感動しました。
それから,北京オリンピックでは中国のチームの指導をして,成果を上げました。
それが世間の批判を浴びたようです。
私は井村さんの味方です。
教えたい,よくしたいと思う気持ちが強ければ,例え敵国であろうとも,指導の手を抜きません。
自分の力のすべてを出して,それ以上でもそれ以下でもないのです。
自分に正直に生きているのです。
参照
「教える力」
井村雅代
新潮社
みなさんお忙しいところ恐縮ですが,私は暇なので,更新します。
さて,私の今年の読書は自己最高になりました。
1395冊です。
ほとんどが絵本や理科に関する児童書です。
子ども達に読み聞かせをするために,毎週のように図書館に通いました。
時々は大人の本も読んでいます。
一番よかった本を紹介します。
「教える力」井村雅代さんの本です。
シンクロナイズドスイミングのコーチでオリンピックの指導をしていました。
独自の勘で徹底的に改善点を追及し,厳しい指導をしていることに感動しました。
それから,北京オリンピックでは中国のチームの指導をして,成果を上げました。
それが世間の批判を浴びたようです。
私は井村さんの味方です。
教えたい,よくしたいと思う気持ちが強ければ,例え敵国であろうとも,指導の手を抜きません。
自分の力のすべてを出して,それ以上でもそれ以下でもないのです。
自分に正直に生きているのです。
参照
「教える力」
井村雅代
新潮社
スポンサーサイト
管理人のみ閲覧できます