fc2ブログ

輝く日々のひとりごと

療養中のひとりごとの題は変更しました。毎日輝かせて生活していきます。

Entries

お手伝い

 今日から次男が料理のお手伝いをします

新-IMG_0397

 
 夏休みの約束を復活させました。
「ご飯作りの時間までに勉強をしていなかったら,お手伝いする。」
 夏休みは毎日お手伝いしていました。
 始めは,お手伝いのお手伝いをしなければならず,大変でした。
 何処に何があるか,どうやるか1つ1つ教えなければなりませんでした。
 かき混ぜるのも,こぼして台所が汚れてしまいました。

 今では,上手にお手伝いできるようになりました。

 今日のメニューは,
  シチュー,きんぴらごぼう,ベーコンとほうれん草のバター炒め,野菜サラダ,18穀米入りご飯
 次男の手伝いは
  野菜切り,肉切り,ベーコン切り,シチューのルー入れ

 手伝いの手伝いなしに,上手にできました。

「これから毎日お手伝いだね。」
「勉強していても,お手伝いしていいからね。」

と,一応言っておきました。
 
 きっと毎日お手伝いです。
 

 
スポンサーサイト



Comment

姫っちさま 

 コメントありがとうございます。
 興味あることは小学生の頃から芽が出ているのですね。
 私も小学4年生の時に一人でカレーを作ったことを覚えています。
 でも,料理は苦手です。
 同僚に料理をしない人が何人もいて驚いたことがあります。
 お手伝いは自分のためにどんどんやってほしいです。
 
  • posted by 季節の花々 
  • URL 
  • 2010.12/28 11:30分 
  • [Edit]

No title 

お手伝いいいですね♪
男の子でもキッチンに立つのはいいことだと思います^^
大学や社会人などで1人暮らしを始めた時に
こういう時のことが役立ちますもの。
姫っちもお手伝いを小5から本格的にスタート!
両親が仕事から帰るのが遅かったので、カレー作りから
なんでも1人で作れるようになりました^^
火傷したり、手を切ったりで、傷もたくさん残ってますが
おかげでお料理教室などに通わなくても、
お料理が出来る人になりました。
やってた時は遊びたい!って心でいつも思ってましたが
今ではそういう環境にあったことに感謝ですよ^^
息子さんもいつかお手伝いしたことが役立ちますね♪
  • posted by 姫っち 
  • URL 
  • 2010.12/28 10:05分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

季節の花々

Author:季節の花々
 病気になったのをきっかけに,何気ない日常に感謝しながら,前向きに生きようと決めました。
 どうぞおつきあいください。

リスト


最新記事

最新トラックバック

FC2カウンター