Entries
2012.05/13 [Sun]
苦手な図工
昨日は美術館へ行って来ました。
今の特別展はあまり興味がなかったので,行かないつもりでした。
でも,観てみたらとても心が落ち着く作品でした。
きっかけは,ゴールデンウィークの1日です。
東京の国立新美術館でセザンヌ展とエルミタージュ展を観ました。
音声ガイドを片手にゆっくり鑑賞することができました。
感動しました。
実は,出かける直前に図工指導の本を読みました。
そこには,セザンヌのことが書いてありました。
「物を球体,円柱,円錐でとらえる。」
セザンヌ展でも教えてもらいました。
あと,気になったのは,
「絵は,習字と同じで技法を学べばいい。嫌いな人は先生が教えてくれなかった気の毒な人だ。」
気の毒な子どもにしないように,私がしっかり興味をもって図工の勉強をします。
今の特別展はあまり興味がなかったので,行かないつもりでした。
でも,観てみたらとても心が落ち着く作品でした。
きっかけは,ゴールデンウィークの1日です。
東京の国立新美術館でセザンヌ展とエルミタージュ展を観ました。
音声ガイドを片手にゆっくり鑑賞することができました。
感動しました。
実は,出かける直前に図工指導の本を読みました。
そこには,セザンヌのことが書いてありました。
「物を球体,円柱,円錐でとらえる。」
セザンヌ展でも教えてもらいました。
あと,気になったのは,
「絵は,習字と同じで技法を学べばいい。嫌いな人は先生が教えてくれなかった気の毒な人だ。」
気の毒な子どもにしないように,私がしっかり興味をもって図工の勉強をします。
スポンサーサイト
グリーンリーブスさま
近くの美術館は散歩がてらに行くようにします。
図工が嫌いな子が一人いて,子どもらしくないので,その子が好きになるように頑張ります。