Entries
2010.11/21 [Sun]
図書館
11月は読書月間です。
今日も図書館に行ってきました。
今日借りた本を読み終えると,38冊です。
私は,以前小学校で読書ギネス先生部門に参加しました。
そこで,1ヶ月78冊で表彰されたことがあります。
とにかく片っ端から読みました。
子どもの病院に付き添いで行って,絵本を読んでもカウントしました。
「絵本作家になるのが夢なの。」
まだまだ修行が足りません。

私は,低学年の担任になると,図書館通いが始まります。
図書館の紙芝居を借りるのが目的です。
たまに,自分の読む本をついでに借りることもあるので楽しみです。
小さい頃から読書は好きです。
でも,あまり本を購入しません。
自分の本だと,いつでも読める安心からなかなか読み進めることができないし,読み終わったら整とんが大変です。
それでも,購入した本は,時々図書館に寄付しに行きます。
保管している本は友達が出版した2冊です。
3回読んだ本は「老人と海」です。
二度と読みたくない本は「放浪記」です。
たくさん読んでいるテーマは「簡単・手抜き家事」についてかもしれません。
今月も残り少なくなってきました。
あと何冊読めるかな。
自分のギネスに挑戦してみたいと思いました。
読むのは絵本ではなく,
大人の本です。
今日も図書館に行ってきました。
今日借りた本を読み終えると,38冊です。
私は,以前小学校で読書ギネス先生部門に参加しました。
そこで,1ヶ月78冊で表彰されたことがあります。
とにかく片っ端から読みました。
子どもの病院に付き添いで行って,絵本を読んでもカウントしました。
「絵本作家になるのが夢なの。」
まだまだ修行が足りません。

私は,低学年の担任になると,図書館通いが始まります。
図書館の紙芝居を借りるのが目的です。
たまに,自分の読む本をついでに借りることもあるので楽しみです。
小さい頃から読書は好きです。
でも,あまり本を購入しません。
自分の本だと,いつでも読める安心からなかなか読み進めることができないし,読み終わったら整とんが大変です。
それでも,購入した本は,時々図書館に寄付しに行きます。
保管している本は友達が出版した2冊です。
3回読んだ本は「老人と海」です。
二度と読みたくない本は「放浪記」です。
たくさん読んでいるテーマは「簡単・手抜き家事」についてかもしれません。
今月も残り少なくなってきました。
あと何冊読めるかな。
自分のギネスに挑戦してみたいと思いました。
読むのは絵本ではなく,
大人の本です。
スポンサーサイト
roseさま
この前,テレビの○○塾で小学校低学年で1000冊と言っていました。学習意欲や能力に繋がるそうです。
ちなみに我が学校では,低学年100冊で校長先生から,高学年300冊で県知事さんから賞状をもらえます。