Entries
2012.03/05 [Mon]
季節の花々タイム
今日は登校班集会で子ども会ごとに集まりました。
来年度の登校班の確認です。
1年生が入らないので,すぐ終わってしまいました。
早く終わったら,レクなどをやって時間を潰すことになっています。
いつものように,蛇鬼をやりました。
でも,3回戦で飽きてしまいました。
「次は先生のお話をしましょう。」
と,私が提案すると,
「季節の花々タイムですね。」
と,5年生が言いました。
懐かしい響きです。
それは,5年生が3年生だった2年前のことです。
おしゃべりの学年でした。
「授業中のおしゃべりはいけません。みんながおしゃべりをするなら,先生がおしゃべりします。季節の花々タイムです。」
張り合っておしゃべりしていました。
授業のことは忘れたけど,先生のおしゃべりは覚えています。
サプライズです。
今日の季節の花々タイムは,
・ナンバー1シリーズ
日本1高い山,長い川,大きい湖など。(3位までの発表です。)
・トレビアシリーズ
名なしの権兵衛さんは名主の権兵衛さんからきた,宇宙ではコップ1杯の水で溺れてしまうなど。
・動物シリーズ
蜘蛛の糸は2km,ナマケモノは1週間に1度木から降りて用を足すなど。
・早口ことば
生麦生米生卵,隣りの客はよく柿食う客だなど。
私のお話ブックは断捨離で捨てられません。
来年度の登校班の確認です。
1年生が入らないので,すぐ終わってしまいました。
早く終わったら,レクなどをやって時間を潰すことになっています。
いつものように,蛇鬼をやりました。
でも,3回戦で飽きてしまいました。
「次は先生のお話をしましょう。」
と,私が提案すると,
「季節の花々タイムですね。」
と,5年生が言いました。
懐かしい響きです。
それは,5年生が3年生だった2年前のことです。
おしゃべりの学年でした。
「授業中のおしゃべりはいけません。みんながおしゃべりをするなら,先生がおしゃべりします。季節の花々タイムです。」
張り合っておしゃべりしていました。
授業のことは忘れたけど,先生のおしゃべりは覚えています。
サプライズです。
今日の季節の花々タイムは,
・ナンバー1シリーズ
日本1高い山,長い川,大きい湖など。(3位までの発表です。)
・トレビアシリーズ
名なしの権兵衛さんは名主の権兵衛さんからきた,宇宙ではコップ1杯の水で溺れてしまうなど。
・動物シリーズ
蜘蛛の糸は2km,ナマケモノは1週間に1度木から降りて用を足すなど。
・早口ことば
生麦生米生卵,隣りの客はよく柿食う客だなど。
私のお話ブックは断捨離で捨てられません。
スポンサーサイト
グリーンリーブスさま
大人は毎日忙しくて,子どもに常識を教えていないかもしれません。
我が子もたまに分からないことがあって,サプライズがあります。
また,色々な分野の話を聞いて,興味のあるものを見つけてほしいです。