fc2ブログ

輝く日々のひとりごと

療養中のひとりごとの題は変更しました。毎日輝かせて生活していきます。

Entries

10万円のゴミ

「あっ!10万円だ。」
 給食のお盆に残ったゴミを見つけると,我がクラスの子はこう叫びます。

「片付ける時,お盆にゴミが付いていると,食器洗い機にゴミが詰まって故障し,修理に10万円もかかるんです。」
と,言ったことがあります。

「だから,給食のお盆にゴミを1つも残してはいけません。」

 これが,いつの間にかゴミ1片が10万円扱いになっていました。

「3年生になったら,10万円は通じないからね。」
と,伝えました。

 他にも,季節の花々用語はたくさんあります。

「クリクリは何ですか?」
 これだけで,一斉に挙手します。
 これは雲の形のようにクリクリの形を描き, ヒントや覚えておくことを中に書いています。
 算数のノートの一番後ろのページには既習のクリクリがたくさんあります。

「お手手。」
 犬はお手ですが,人間は2つの手を出す合言葉です。
 洗って綺麗な手のひらを見せます。

「おっせかいするよ。」
「座っているお利口さん。」

 なんだか,みんな真似していて,噴出してしまいます。

「3年生になったら,忘れ物貸し出しコーナーはありませんよ。」
「もし,忘れ物をした人は季節の花々先生の教室に借りに来ていいですよ。」

と,言ったら,みんないやそうな顔をしました

 私はその反応に安心しました。
「もうすぐ,この子ども達を手放すことができる。」 

 まるで,親離れさせる気持ちです。

 あと残された時間はわずかですが,精一杯頑張ります。
  
 
スポンサーサイト



Comment

三代目さま 

 コメントありがとうございます。
 三代目さんは時々立ち止まって,子育てをじっくり考えることができてすごいです。
 私は自分の子育てに全く余裕がなく,もうすぐ家を出る長男にもまだジーンときません。
 言葉は好きな言葉を選んでいいと思います。笑いを誘ったら,うけたと思えばいいのではないでしょうか。
  • posted by 季節の花々 
  • URL 
  • 2012.02/19 16:58分 
  • [Edit]

NoTitle 

こんばんは☆

拝読していて、うちの子と生徒さんがダブってしまい、ジーンと来てしまいました^^;;

いぜん、社会学習の5年生の子たちに「お手手・お目目」と言ったらすごく笑われましたww
 
  • posted by 三代目 
  • URL 
  • 2012.02/19 01:21分 
  • [Edit]

グリーンリーブスさま 

 コメントありがとうございます。
 私も今年度は特に心穏やかに学級経営をすることができました。
 たった1年間のお付き合いですが,子ども達にはたくさんの先生と出会って欲しいです。
 私はいつも4月に最初からやり直しなので,いつでも新採のようです。
  • posted by 季節の花々 
  • URL 
  • 2012.02/18 07:06分 
  • [Edit]

こんばんは 

生徒さんたちはもうすぐ三年生になるのですね。
一年間、季節の花々先生が担任でいろいろな面で成長したのてしょうね

先生もそろそろ生徒さんから離れる時期がきたのですね。
良く頑張ってこられましたね
お疲れ様でした。
  • posted by グリーンリーブス 
  • URL 
  • 2012.02/17 20:37分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

季節の花々

Author:季節の花々
 病気になったのをきっかけに,何気ない日常に感謝しながら,前向きに生きようと決めました。
 どうぞおつきあいください。

リスト


最新記事

最新トラックバック

FC2カウンター