fc2ブログ

輝く日々のひとりごと

療養中のひとりごとの題は変更しました。毎日輝かせて生活していきます。

Entries

泣いてしまった読み聞かせ

 今日は,クラス全員で大縄8の字跳びの新記録が出ました。
 体育の授業で,最高214回でした。

 学活の前半219回でまた更新できたので,予定通り,後半はご褒美の読み聞かせをしました。

 読んだ本は「さっちゃんのまほうのて」です。

 何度読んでも,泣いてしまいます。
 読み聞かせでも,泣いてしまいました。

 さっちゃんは右手の指がありません。
 幼稚園で,友達から,
「手がなくて変。」
と,言われて,幼稚園を飛び出して家に帰ってしまいます。

 急に帰ってびっくりしているお母さんに,さっちゃんは,
「お母さん,さちこの手はどうしてみんなと違うの?どうしてみんなみたいに指がないの?どうしてなの?」
と,聞くのです。

「いやだ,いやだ,こんな手いやだ。」
と,さっちゃんは泣きます。

 なだめるお母さんの目にも涙が溢れていました。

 それでも,さっちゃんは現実を受け止め,幼稚園へ行こうと決めました。

 ちょっと,泣いている子もいました。

 すると,しっかり者のAさんが
「泣いてもいいんだよ。」
と,泣いてる子を大きな声で励ましてくれました。

 そんなに強い子がうらやましくなりました。

 参照
「さっちゃんのまほうのて」
  野辺明子 志沢小夜子 共同制作
  田畑精一絵
   偕成社 

 
  

 

 

 

 
スポンサーサイト



Comment

カランドリエさま 

 コメントありがとうございます。
 昨日は記録更新最終日で,みんなにはっぱをかけました。私の思いに絶対答えてくれる子ども達です。
 絵本は子ども達に説得力があります。
 また,心に残る本を選びます。
 Aさんもいい味を出しています。
  • posted by 季節の花々 
  • URL 
  • 2012.02/11 07:41分 
  • [Edit]

グリーンリーブスさま 

 いつもコメントありがとうございます。
 大縄の練習はインフルエンザ流行のため,業間運動が中止になり,体育の時間に集中して行いました。5分間です。ランキングは県で84位です。
 絵本は障害を理解してもらうために,5年かけて製作したようです。
 強いのもいいですが,泣いたり笑ったりできる日常が楽しいと感じている自分もいます。
 グリーンリーブスさん,ご自分が嫌になることがあっても,私は大好きです。
 
  • posted by 季節の花々 
  • URL 
  • 2012.02/11 07:35分 
  • [Edit]

NoTitle 

縄跳びの新記録、おめでとうございます!
これも、日ごろの練習の成果ですね。

読み聞かせの記事を読ませていただきながら、胸がじんときてしまいました・・・。
こんな小さい子なのに、辛い現実を受け止めて前向きに頑張ろうとする姿に、勇気をいただいた思いです。

そして、
「泣いてもいいんだよ。」
という、Aさんの言葉にとても大きな心の広さを感じました。
普通は「泣かないで・・。」ですものね。
なかなか言える言葉ではありませんよね。
  • posted by カランドリエ 
  • URL 
  • 2012.02/10 20:30分 
  • [Edit]

こんばんは 

縄跳び記録更新すごいですね!

さっちゃんは何て強いのでしょう。
わたしも涙がでます。
Aさんも強いですね。
わたしは大人なのに弱い自分が嫌になる時があります。
もっと強くなりたいです。
  • posted by グリーンリーブス 
  • URL 
  • 2012.02/10 19:43分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

季節の花々

Author:季節の花々
 病気になったのをきっかけに,何気ない日常に感謝しながら,前向きに生きようと決めました。
 どうぞおつきあいください。

リスト


最新記事

最新トラックバック

FC2カウンター