Entries
2011.12/23 [Fri]
笑える絵本
1ヶ月に1度,「よみきかせたい」のボランティアさんが教室に来てくれます。
12月のテーマは「笑える本」でした。
すみません。
子ども達への読み聞かせなのに,一番笑っていたのは私でした。

1冊目は「どろぼうだっそうだいさくせん」です。
泥棒3人が脱走を計画します。
縞模様の囚人服を生かして,2人はシマウマに,1人はトラに化けます。
看守は,騙されて動物2頭を牢屋から出します。
マヌケなシマウマとトラはそのままの姿でいると,動物園からお迎えが来ます。
そして,檻に入れられてしまいました。
どっちにしても,鉄格子の中です。
笑えます。
2冊目は「やまださんちのてんきよほう」です。
色々な天気があります。
洪水はおねしょのお布団です。
なだれは押入れを開けた時に起こります。
ところにより大雨はメロドラマを見ているお母さんです。
雷も怒ったお母さんです。
押入れの時,私のロッカーを思い出しました。
こんなに笑える絵本があるなら,他の本もぜひ自分で読んでみたいです。
その前に,私のロッカーを片付けます。
参照
「どろぼうだっそうだいさくせん」
穂高 順也
偕成社
「やまださんちのてんきよほう」
長谷川 義史
絵本館
12月のテーマは「笑える本」でした。
すみません。
子ども達への読み聞かせなのに,一番笑っていたのは私でした。

1冊目は「どろぼうだっそうだいさくせん」です。
泥棒3人が脱走を計画します。
縞模様の囚人服を生かして,2人はシマウマに,1人はトラに化けます。
看守は,騙されて動物2頭を牢屋から出します。
マヌケなシマウマとトラはそのままの姿でいると,動物園からお迎えが来ます。
そして,檻に入れられてしまいました。
どっちにしても,鉄格子の中です。
笑えます。
2冊目は「やまださんちのてんきよほう」です。
色々な天気があります。
洪水はおねしょのお布団です。
なだれは押入れを開けた時に起こります。
ところにより大雨はメロドラマを見ているお母さんです。
雷も怒ったお母さんです。
押入れの時,私のロッカーを思い出しました。
こんなに笑える絵本があるなら,他の本もぜひ自分で読んでみたいです。
その前に,私のロッカーを片付けます。
参照
「どろぼうだっそうだいさくせん」
穂高 順也
偕成社
「やまださんちのてんきよほう」
長谷川 義史
絵本館
スポンサーサイト
グリーンリーブスさま
笑える絵本のリストをもらいました。
楽しめそうです。
月曜日が今学期最後なので,片付けしてきます。