fc2ブログ

輝く日々のひとりごと

療養中のひとりごとの題は変更しました。毎日輝かせて生活していきます。

Entries

バックミュージック

 4時間目のことです。
 静かな教室に私のペンの音が響きました。

 一斉に注目されたので,私は,思わず,
「バックミュージック。」
と,言って照れ笑いしました

 新-IMG_0462
 
 いつも,授業中に音を出している子がいると,
「バックミュージックは要りません。」
と,注意します。
 注意された子は照れ笑いして音を出すのを止めます。

 今日は1時間目に作文を書きました。
 1時間では終わらない子もいると予想して,4時間目はドリルの時間にしていました。

「作文が終わっていない人は作文を仕上げてください。」
と,言っても,みんな知らん顔をしていました。
 
 提出された作文を調べてみると,なんと全員分が揃っていました。

 だから,みんな黙々とドリルの学習をしていたのです。

 仕方なく,私は作文の○つけと,ドリルができた子の○つけをしていました。
 そして,合間に,学級壁新聞「季節の花々」54号にみかんのイラストを描いていました。
 みかんの模様の点々をペンで付けたのです。

 私が自分からバックミュージックと白状すると,
「先生。バックミュージックは要りません。」
と,またしっかり者のAさんが言ってきました。

 最近,私の口癖をそっくりまねして言う子がいるので,セリフを増やそうと頭を使っています。

 

 
スポンサーサイト



Comment

グリーンリーブスさま 

 コメントありがとうございます。
 たまに,どちらが先生か分からなくなります。
 3学期はあまり口を出さなくても通じるので,楽になります。
 楽しみでもあり,お別れが近づくので,ちょっとセンチになります。
  • posted by 季節の花々 
  • URL 
  • 2011.12/15 17:39分 
  • [Edit]

Mままさま 

 コメントありがとうございます。
 かわいい盛りで楽しいですよ。
 まだまだ年齢的に子育て可能ではないでしょうか。
  • posted by 季節の花々 
  • URL 
  • 2011.12/15 17:33分 
  • [Edit]

こんばんは 

生徒さんたちは日々成長しているのですね
嬉しくなりますね。
いつか季節の花々先生が追いつかれ追い越される日がくるのでしょうか。
またそれも楽しみですね。
  • posted by グリーンリーブス 
  • URL 
  • 2011.12/15 17:16分 
  • [Edit]

(^。^) 

何でも吸収する年齢ですねv-10

私ももう一度子育てしたくなりました。(笑)
  • posted by Mまま 
  • URL 
  • 2011.12/15 09:56分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

季節の花々

Author:季節の花々
 病気になったのをきっかけに,何気ない日常に感謝しながら,前向きに生きようと決めました。
 どうぞおつきあいください。

リスト


最新記事

最新トラックバック

FC2カウンター