Entries
2011.12/11 [Sun]
夜の洗濯
夜の洗濯を再開しました。
先週,寝坊して焦ったからです。

朝起きると,洗濯機のスイッチを入れるのが習慣になっていました。
ところが,先週は次男を迎えに来た友達の玄関チャイムの音で目が覚めました。
午前6時40分でした。
それから,洗濯して,お弁当を作って,準備しました。
掃除と新聞読みはお預けでした。
その日,家を出たのが7時40分で,十分間に合う時刻でした。
幸い,今月の朝の挨拶運動は終わっていたので,早く行く必要もありませんでした。。
でも,起きた瞬間から,学校に電話をする自分の姿を想像していました。
学校でも,いつもより私の出勤が遅いので,心配されていたようです。
ここしばらく,目覚まし時計を使ったことがありません。
夜の洗濯と一緒に,目覚ましのスイッチをONにします。
先週,寝坊して焦ったからです。

朝起きると,洗濯機のスイッチを入れるのが習慣になっていました。
ところが,先週は次男を迎えに来た友達の玄関チャイムの音で目が覚めました。
午前6時40分でした。
それから,洗濯して,お弁当を作って,準備しました。
掃除と新聞読みはお預けでした。
その日,家を出たのが7時40分で,十分間に合う時刻でした。
幸い,今月の朝の挨拶運動は終わっていたので,早く行く必要もありませんでした。。
でも,起きた瞬間から,学校に電話をする自分の姿を想像していました。
学校でも,いつもより私の出勤が遅いので,心配されていたようです。
ここしばらく,目覚まし時計を使ったことがありません。
夜の洗濯と一緒に,目覚ましのスイッチをONにします。
スポンサーサイト
Mままさま
私は前半はほとんど冷凍食品でした。
手作り弁当を作れるようになってよかったと思っています。
卒業式は「お弁当作り卒業式」ですね。