fc2ブログ

輝く日々のひとりごと

療養中のひとりごとの題は変更しました。毎日輝かせて生活していきます。

Entries

受験生のために

 センター試験の受付が始まりました。
 長男は1ヶ月前に部活を引退し,いよいよ受験体制です。

 そこで,受験生によい食べ物を本で学びました。

 脳のエネルギーはブドウ糖
  お米

 脳にエネルギーを補給する
  蜂蜜

 記憶力をきたえるホスファチジルコリン
  卵

 脳の働きを活発にするアセチルコリン
  
  大豆

 学習能力,記憶力が高まるDHA
  マグロ,かつお節,サバ缶,さつま揚げ
 
 脳の学習能力を向上させるビタミン12
  レバー,プロセスチーズ,スキムミルクなど

 やる気を出す
  海草

 イライラを防ぐビタミンB1とカルシウム
  ゴマ

 脳に新鮮な血液を運ぶナットウキナーゼ
  納豆

 しなやかな脳を保つビタミンE
  ナッツ
 

 早速,今日スーパーでお買い物をしてきます。

 脳の活性は受験生より,自分に必要と確信します。

 参照
 受験生 この食べ方が脳を強くする
 主婦の友社編 

 
スポンサーサイト



Comment

Mままさま 

 コメントありがとうございます。
 最近は遅くまで塾にいるので,夕食は外食が多いのです。
 たまに,帰ってくると,品数を増やして,料理も緊張します。
 今年はバザーの出品なしで,ためておきます。
  • posted by 季節の花々 
  • URL 
  • 2011.09/28 17:47分 
  • [Edit]

(>_<) 

いよいよそういう時期に差しかかりましたね。

受験に向けて、美味しいもの作ってあげましょうねv-271
うちも1人暮らしの準備しなくては…
  • posted by Mまま 
  • URL 
  • 2011.09/28 10:23分 
  • [Edit]

roseさま 

 コメントありがとうございます。
 同感です。
 反抗しているのは,親離れして大人になるためのステップと考えて,しばし我慢しましょう。
  • posted by 季節の花々 
  • URL 
  • 2011.09/26 18:48分 
  • [Edit]

NoTitle 

我が家の女子も受験生
本当に親ができることは食事くらいですね

後はうるさいことを言わないように
自分も一生懸命になれるものに
打ち込むことかしら

いつもはだら~としていても
スウィッチ入れたら目標に向かって
頑張れるとこ見せなきゃねv-254

  • posted by rose 
  • URL 
  • 2011.09/26 09:36分 
  • [Edit]

グリーンリーブスさま 

 コメントありがとうございます。
 母親が受験生にできることは食事の世話でしょうか。
 友達は3人子どもがいて,毎年受験生を抱えていました。
 私も,来年は次男の受験があります。
 ほどほどに気を抜きます。
 
 
  • posted by 季節の花々 
  • URL 
  • 2011.09/25 15:04分 
  • [Edit]

こんにちは 

受験生に良い食べ物はそのまま私達に良い食べ物ですね。
なかなか全部は食べられないかも。
でもなるべく食べるように心がけると身体にも良さそうです。
わたしも食べるようにしたいです。

家に受験生がいると何かと気を遣って疲れますから、ご無理なさらないようにして下さいね

息子さん頑張ってくれるといいですね。
  • posted by グリーンリーブス 
  • URL 
  • 2011.09/25 14:27分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

季節の花々

Author:季節の花々
 病気になったのをきっかけに,何気ない日常に感謝しながら,前向きに生きようと決めました。
 どうぞおつきあいください。

リスト


最新記事

最新トラックバック

FC2カウンター