fc2ブログ

輝く日々のひとりごと

療養中のひとりごとの題は変更しました。毎日輝かせて生活していきます。

Entries

幸福

 慌てて読んだ本ですが,目に止まる文がありました。

 偉大なる人物の言葉
 本田静六氏は原理原則を非常に重んじた人でした。

「人生の最大幸福は
 職業の道楽化にある。
 富も,名誉も,美衣美食も,
 職業道楽の愉快さには
 比すべくもない」

「なんでもよろしい,
 仕事を一所懸命にやる。
 なんでもよろしい,
 職業を道楽化するまでに打ち込む,
 これが平凡人の自己を大成する
 唯一の途である。」


 仕事が最大の幸福とは,目からうろこでした
 そういえば,ブロガーさん達も生き生きと仕事をしていますね。

 私は昨日の帰り,スーパーでお手頃価格になった栗を買ってきました。
 
 私の好きはなんとなく知られていています。
 去年,4年生から,
「先生が好きだから,おじいちゃんちで拾ってきました。」
と,栗をもらいました。

 むき栗しか買わないと言う先生から,
「そう言えば,去年自宅にお見舞いに行った時,栗むきしてたよね。」
 体調が悪くても,栗むきが苦にならない私です。

 栗を食べながら,
「明日から3日休みだ。」
と,喜ぶ私は,仕事の幸福を理解したのでしょうか。


 参照
「仕事,人生の活路が開ける
 本田直之
 人を動かすアフォリズム90」
  本田直之
  小学館 

 
スポンサーサイト



Comment

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • posted by  
  •  
  • 2011.09/22 20:57分 
  • [Edit]

チャーリーハウスさま 

 またコメントありがとうございます。
 先生みたいですか。
 いつも,日記の宿題を土日に出しますが,月曜日にコメントしてノートを返しています。
 それがコメントに出るのかもしれません。
 チャーリーハウスさん,誰がどんなに落ち込んでも,自分らしくいることが大切です。
  • posted by 季節の花々 
  • URL 
  • 2011.09/22 04:55分 
  • [Edit]

NoTitle 

季節の花々さんにコメントすると
予定帳の三行日記を書いた気分になります。
コメントのお返事は
やっぱり先生のお返事みたいでちょっとうれしいです。
  • posted by チャーリーハウス 
  • URL 
  • 2011.09/21 19:19分 
  • [Edit]

チャーリーハウスさま 

 コメントありがとうございます。
 チャーリーハウスさんも仕事を頑張っていますね。
 思い切って仕事に復帰してよかったですね。技術も上がり,余裕も出来たのだと思います。
 仕事を楽しみましょう。
  • posted by 季節の花々 
  • URL 
  • 2011.09/18 04:09分 
  • [Edit]

NoTitle 

ふーん、勉強になります。
わたしも、お直しのお店に仕事復帰して・・・
以前仕事していた時とちょっと違うことに気がついていたんです。
ひとつひとつのお直し、1本のミシンかけ、ひと針ひと針が
ちょっとうれしい。
前は全く感じていなかった感覚です。

少し、大成にちかづけたかしら
  • posted by チャーリーハウス 
  • URL 
  • 2011.09/17 16:20分 
  • [Edit]

カランドリエさま 

 コメントありがとうございます。
 カランドリエさんも作品作りをとても楽しんでいますよね。
 私は家ではひたすら掃除,洗濯,炊事に明け暮れているので,外がやすらぎの場です。
 教室では,子ども達が当番や係の仕事をしてくれて助かります。
  • posted by 季節の花々 
  • URL 
  • 2011.09/17 15:16分 
  • [Edit]

グリーンリーブスさま 

 コメントありがとうございます。
 私は茹で栗と栗ご飯しか作れません。
 栗の木は管理が大変でしたね。
 仕事の道楽で,こんなに楽しんでいいのかと思うくらいおしゃべりが止まりません。
 先日,指導主事からは,先生方の笑顔が生き生きした学校ですと,言われました。
  • posted by 季節の花々 
  • URL 
  • 2011.09/17 15:11分 
  • [Edit]

roseさま 

 コメントありがとうございます。
 おばあさまは栗むきが得意だったのでしょう。
 私も子どもの頃,近所に栗の木があって,毛虫が怖くて通れなかったことを思い出しました。
 今は農薬で,虫が食べない栗を食べているのも事実です。
 
  • posted by 季節の花々 
  • URL 
  • 2011.09/17 15:06分 
  • [Edit]

NoTitle 

幸せ・・・

平凡だけど奥の深いタイトルですね。

季節の花々さんは生き生き(輝きながら)と教師のお仕事に向き合っていらっしゃるな~♪って、
いつも感じておりました。
きっとお家の中でも楽しみながら生活されてらっしゃるんでしょうね~♪

「職業を道楽化するまでに打ち込む,
 これが平凡人の自己を大成する
 唯一の途である。」

私の場合、大成するまで打ち込んでいるとは決して言えませんが
仕事が最大の幸福という点ではチョッピリ当てはまっていそうです^^;
  • posted by カランドリエ 
  • URL 
  • 2011.09/17 14:26分 
  • [Edit]

おはようございます 

季節の花々さんはお仕事の面でも幸福だと思います。
幸福なうえに美味しい大好きな栗も食べられてすごいです

うちにも昔栗畑があって市場に出荷していました。
お友達もたくさん拾いにきましたよ。もちろん無料で差し上げました
楽しい思い出です。
家の庭にも最近まで栗の大木があって、栗ご飯など作りました。老木で枯れてしまい残念でした。

季節の花々さんは何を作って食べられるのですか?
  • posted by グリーンリーブス 
  • URL 
  • 2011.09/17 09:48分 
  • [Edit]

NoTitle 

子どもの頃、実家に栗林ができました
いつもご近所さんが栗拾いしてました

秋になると大鍋いっぱいに茹でた栗を
祖母がナイフで剥いてくれました
懐かしいなあ♪

近所の施設の子どもたちを招待する日は
八百屋さんで注文した大粒の栗を撒きました
体の不自由な子どもたちにイガが危なかったからでしょう
亡き父に人を思いやる気持ちを教えてもらいました♪

今は駐車場になって何だか淋しいけど
久しぶりに思い出しました♪
  • posted by rose 
  • URL 
  • 2011.09/17 08:05分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

季節の花々

Author:季節の花々
 病気になったのをきっかけに,何気ない日常に感謝しながら,前向きに生きようと決めました。
 どうぞおつきあいください。

リスト


最新記事

最新トラックバック

FC2カウンター