fc2ブログ

輝く日々のひとりごと

療養中のひとりごとの題は変更しました。毎日輝かせて生活していきます。

Entries

授業中の脱線

 先週の土曜日,高校生クイズ地区大会を見ました。
 全国大会は今週土曜日です。

 そこで,ノーベル賞受賞の益川先生が高校生にメッセージを伝えていました。
 そのメッセージ小学生にもいただけると思いました。

 早速,今日の授業の終わる頃,それを話してみました。
「授業中,先生が脱線して話すことをよく聞いてください。自分の興味があることが何か分かります。」

「先生,脱線って何ですか?」


「はい,それは授業に関係ないことを話すおしゃべりのことです。」
「先生が見せる科学実験や紙芝居もそうですよ。」


 益川先生はやっぱり高校生向けに言ったのですね。
 そのままはでは小学生には通じませんでした。

 小学生低学年までは,世間話で脳が鍛えられると聞いたことがあります。
 だから,私は世間話おしゃべり頑張っています。

 あるお母さんが,子どもがずっとしゃべり続けているので,注意したら,
「だってね。季節の花々先生もおしゃべり大好きって言ってたよ。」
と,言い訳したそうです。

「あのね。私は家では誰も聞いてくれないので,おしゃべりしていませんよ。」
と,言いたいところでしたが,笑ってごまかしました

 授業中の脱線もほどほどにします。  
 
スポンサーサイト



Comment

Mままさま 

 コメントありがとうございます。
 家で私のことを話題にしたという話をたまに聞きます。
 でも,担任している1年の内の数回だと思うし,すぐ忘れられてしまいますよ。
 誰か有名人になったら,自慢したいです。
  • posted by 季節の花々 
  • URL 
  • 2011.09/06 17:43分 
  • [Edit]

(^O^)/ 

今度の土曜日ですね~
ご活躍楽しみにしていますv-10

ご家庭でも季節の花々先生の話題が出るなんて(笑)
先生というお仕事ってやりがいがありますねv-218
  • posted by Mまま 
  • URL 
  • 2011.09/06 12:34分 
  • [Edit]

ずずさま 

 コメントありがとうございます。
 私も先生の脱線の話を印象的に覚えています。
 おもしろくていいですよね。
 今,学力向上対策で,とにかく練習問題やら漢字の練習やらの詰め込み学習をしていますが,たまには息抜きも必要です。
  • posted by 季節の花々 
  • URL 
  • 2011.09/06 04:55分 
  • [Edit]

グリーンリーブスさま 

 コメントありがとうございます。
 子ども達は意外な言葉を知らないので,驚かされることがあります。早口も聞き取れません。
 色々子ども達から教わり,勉強になります。
  • posted by 季節の花々 
  • URL 
  • 2011.09/06 04:50分 
  • [Edit]

No title 

授業中の脱線、私大好きですよ。
だって、教科書通りでは面白くないですからね。

今でも覚えてるのは、中学高校の歴史の先生。
歴史の話から関係のない話へ脱線するのですが、今でも歴史の話はきれいさっぱり忘れていますが、関係ない話はしっかり覚えてますね。

でも、それが学生のころを思い出す、いい思い出になってます。
生徒たちもきっと大人になってから、「あの先生の授業楽しかったなあ」って思ってくれますよ。

だから季節の花々さんも、脱線してくださいね??
  • posted by ずず 
  • URL 
  • 2011.09/06 01:24分 
  • [Edit]

こんばんは 

授業中の脱線、脱線の意味から話さないといけないのですね。

でも先生のお話しは大人になって思い出してなるほどと思うことがありますよ
脱線は大事だと思います。これからもたまには脱線してお話ししてください
  • posted by グリーンリーブス 
  • URL 
  • 2011.09/05 19:56分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

季節の花々

Author:季節の花々
 病気になったのをきっかけに,何気ない日常に感謝しながら,前向きに生きようと決めました。
 どうぞおつきあいください。

リスト


最新記事

最新トラックバック

FC2カウンター