Entries
2011.09/05 [Mon]
授業中の脱線
先週の土曜日,高校生クイズ地区大会を見ました。
全国大会は今週土曜日です。
そこで,ノーベル賞受賞の益川先生が高校生にメッセージを伝えていました。
そのメッセージ小学生にもいただけると思いました。
早速,今日の授業の終わる頃,それを話してみました。
「授業中,先生が脱線して話すことをよく聞いてください。自分の興味があることが何か分かります。」
「先生,脱線って何ですか?」
「はい,それは授業に関係ないことを話すおしゃべりのことです。」
「先生が見せる科学実験や紙芝居もそうですよ。」
益川先生はやっぱり高校生向けに言ったのですね。
そのままはでは小学生には通じませんでした。
小学生低学年までは,世間話で脳が鍛えられると聞いたことがあります。
だから,私は世間話おしゃべり頑張っています。
あるお母さんが,子どもがずっとしゃべり続けているので,注意したら,
「だってね。季節の花々先生もおしゃべり大好きって言ってたよ。」
と,言い訳したそうです。
「あのね。私は家では誰も聞いてくれないので,おしゃべりしていませんよ。」
と,言いたいところでしたが,笑ってごまかしました。
授業中の脱線もほどほどにします。
全国大会は今週土曜日です。
そこで,ノーベル賞受賞の益川先生が高校生にメッセージを伝えていました。
そのメッセージ小学生にもいただけると思いました。
早速,今日の授業の終わる頃,それを話してみました。
「授業中,先生が脱線して話すことをよく聞いてください。自分の興味があることが何か分かります。」
「先生,脱線って何ですか?」
「はい,それは授業に関係ないことを話すおしゃべりのことです。」
「先生が見せる科学実験や紙芝居もそうですよ。」
益川先生はやっぱり高校生向けに言ったのですね。
そのままはでは小学生には通じませんでした。
小学生低学年までは,世間話で脳が鍛えられると聞いたことがあります。
だから,私は世間話おしゃべり頑張っています。
あるお母さんが,子どもがずっとしゃべり続けているので,注意したら,
「だってね。季節の花々先生もおしゃべり大好きって言ってたよ。」
と,言い訳したそうです。
「あのね。私は家では誰も聞いてくれないので,おしゃべりしていませんよ。」
と,言いたいところでしたが,笑ってごまかしました。
授業中の脱線もほどほどにします。
スポンサーサイト
Mままさま
家で私のことを話題にしたという話をたまに聞きます。
でも,担任している1年の内の数回だと思うし,すぐ忘れられてしまいますよ。
誰か有名人になったら,自慢したいです。