Entries
2011.08/06 [Sat]
ネタ帳作り
今日はネタ帳を作りました。
たまに,朝の会先生のお話で使用します。
教室には,既に15冊のネタ帳があります。
内容は,なぞなぞ,ことわざ,慣用句,四字成語,発明家の幼少の話,トレビア,物の名前,有名俳句などです。
今日は,動物シリーズにしました。
例えば,マンボウは3億個の卵を産みます。
サケは6000個のイクラを,ニシンは5万個のカズノコを,タラは200万個のタラコを産みます。
1番編では,
ハクトウワシ・・・目がいい。5000m先が見える。
バショウカジキ・・・速く泳ぐ。時速109km。
シロナガスクジラ・・・大きい。体長30m,体重98t。
などなど・・・全部書きそうなので,この辺で止めます。
昔,長男の産休に入る前日,
「ああ,明日からは先生のお話を考えなくていいんだ。」
と,ほっとしました。
ネタ帳は苦手克服のために,作り始めました。
それが,今では,私のお話が次から次へと出てくるようになりました。
ネタ帳の出番はあまりなくなっています。
それでも,子ども達の興味をそそるために,時々使っています。
もの忘れがひどくなった今は,カンニング帳でもあります。
たまに,朝の会先生のお話で使用します。
教室には,既に15冊のネタ帳があります。
内容は,なぞなぞ,ことわざ,慣用句,四字成語,発明家の幼少の話,トレビア,物の名前,有名俳句などです。
今日は,動物シリーズにしました。
例えば,マンボウは3億個の卵を産みます。
サケは6000個のイクラを,ニシンは5万個のカズノコを,タラは200万個のタラコを産みます。
1番編では,
ハクトウワシ・・・目がいい。5000m先が見える。
バショウカジキ・・・速く泳ぐ。時速109km。
シロナガスクジラ・・・大きい。体長30m,体重98t。
などなど・・・全部書きそうなので,この辺で止めます。
昔,長男の産休に入る前日,
「ああ,明日からは先生のお話を考えなくていいんだ。」
と,ほっとしました。
ネタ帳は苦手克服のために,作り始めました。
それが,今では,私のお話が次から次へと出てくるようになりました。
ネタ帳の出番はあまりなくなっています。
それでも,子ども達の興味をそそるために,時々使っています。
もの忘れがひどくなった今は,カンニング帳でもあります。
スポンサーサイト
charryshouseさま
charryshouseさんは勉強家ですね。
どんどん新しい作品を開発できそうです。
私も関心を広めて,ネタ帳作りを頑張ります。