Entries
2011.08/05 [Fri]
断捨離実行
最近,断捨離を実行しています。
「捨てられないのはこだわりがあるからです。」
やましたひでこさんの本は説得力があります。
まず,捨てたのは,お給料明細書です。
学生時代のアルバイトから保存していました。
次は,家計簿です。
私はオリジナルで,1ヶ月1ページに支出をまとめているので,20年分4冊ほどしかありませんが捨てました。
あと,買っても手を付けなかった子どもの教材です。
未使用でもったいないので,ずっと捨てられませんでした。
今日は,日記帳を捨てました。
小学2年生の日記帳もありました。
物心ついてからは,毎日結婚するまで書いていました。
かなり,紙が痛んでいました。
大量のゴミを出しながら,地震でこのゴミのせいで家が潰れたら大変だと思いました。
あと,アルバムがフエルアルバムにしっかり貼ってダンボール3箱ほどあります。
独身時代のが1箱分です。
少し休んだら,捨てようと決めました。
「捨てられないのはこだわりがあるからです。」
やましたひでこさんの本は説得力があります。
まず,捨てたのは,お給料明細書です。
学生時代のアルバイトから保存していました。
次は,家計簿です。
私はオリジナルで,1ヶ月1ページに支出をまとめているので,20年分4冊ほどしかありませんが捨てました。
あと,買っても手を付けなかった子どもの教材です。
未使用でもったいないので,ずっと捨てられませんでした。
今日は,日記帳を捨てました。
小学2年生の日記帳もありました。
物心ついてからは,毎日結婚するまで書いていました。
かなり,紙が痛んでいました。
大量のゴミを出しながら,地震でこのゴミのせいで家が潰れたら大変だと思いました。
あと,アルバムがフエルアルバムにしっかり貼ってダンボール3箱ほどあります。
独身時代のが1箱分です。
少し休んだら,捨てようと決めました。
スポンサーサイト
すももママさま
100件近くのコメント返しが大変ですね。
すももママさんのお母様は昭和前半生まれでしょうから,相当思い切りで捨てていると思います。
私は「粗品プレゼント」に弱いです。
アルバムは思い止まるように言われます。
ちょっと保留です。
これからも,楽しいブログを応援しています。