fc2ブログ

輝く日々のひとりごと

療養中のひとりごとの題は変更しました。毎日輝かせて生活していきます。

Entries

セミの抜け殻集め

 今日は,朝からセミの抜け殻を取りに行こうと決めました。
 あっぷる5さんがブログに2度も写真を載せたからです。

 私のセミの抜け殻集め歴は17年です。

 見つけ方は,ありそうな木の下に1cm弱の穴があるか確かめます。
 それは,幼虫が土から出た証拠だからです。
 高い所に付いていたら,落ちている小枝で叩いて落とします。

 去年は150個集めました。

 でも,今日はたったの18個です。
 また,日を改めて集めに行きます。

 不気味に思われるかも知れませんが,これは仕事の雑用です。
 夏休みの計画(仕事編)には,私にとっては当たり前過ぎて書きませんでした。

 これを2学期になったら,子ども達に配って,クロッキーの絵を描かせます。
 おもしろい絵ができるので,楽しいです。
 虫が嫌いで触れない子も,セミの抜け殻だったら平気です。

 あまりにも好き過ぎて,わが子の自由研究にしたこともあります。

 図鑑で調べても,セミの抜け殻でオスとメスの見分けが分からないので,長男がインターネットでフマキラー博士に質問しました。
 すると,実験してから答えてくれました。
 腹の部分に三角の卵管が付いているのが,メスで鳴きません。
 腹に何も付いていないのがオスで鳴きます。

 これから,セミの声がうるさくなりそうですが,抜け殻は貴重です。

 抜け殻集めのスペシャリストの私は1年中鍛えています。

 練習材料は,子ども達の抜け殻です。 
スポンサーサイト



Comment

グリーンリーブスさま 

 コメントありがとうございます。
 実際はクラスの人数しか必要ないのですが,目に付くと集めてしまいます。
 次は,健康診断に行くので,少し早めに行って,10分セミの抜け殻集めをします。
 公園で集めていたら,不審に思われて声をかけられたことがあります。だから,長居はできません。
  • posted by 季節の花々 
  • URL 
  • 2011.07/31 16:04分 
  • [Edit]

おはようございます 

セミのぬけ殻集めすごいですね。
数が多いのでビックリ!

生徒さんたちの教材として役立つのは素晴らしいですね。

今年も頑張って見つけてください
  • posted by グリーンリーブス 
  • URL 
  • 2011.07/31 08:43分 
  • [Edit]

ぺろひめさま 

 コメントありがとうございます。
 セミの脱皮は写真でしか見たことがありません。
 よく観察できましたね。
 研究者と一般人の違いは,熱心に観察できるか,不思議に思って実験できるかだそうです。
 私は飽きてしまいます。
 たぶん長男が虫嫌いなので,集め始めたと思います。
 おかげさまで,カブトムシを飼っていた時期もありました。
「カブトムシは大飯食らいだから,もう飼わない。」
と,自分のことを棚に上げて言われた時は驚きました。
 ぺろひめさんもいい思い出をつくってください。
  • posted by 季節の花々 
  • URL 
  • 2011.07/31 02:49分 
  • [Edit]

あっぷる5さま 

 コメントありがとうございます。
 ある年は7月29日にやっとセミが鳴き出したこともありました。
 8月になると,たくさん見つけることができると思います。
 ずっと前に集めていた所はレンガが敷かれて,セミの幼虫が土から出られなくなりました。
 去年は,次男と出かけて,手伝ってもらったので,最高記録です。
 欲しいと言う先生に半分あげました。
  • posted by 季節の花々 
  • URL 
  • 2011.07/31 02:41分 
  • [Edit]

No title 

こんばんは♪
セミの抜け殻 息子も大好きで集めてました4年生ぐらいまでは・・
バケツいっぱいに集めてて まるで<佃煮?>みたいなのが
玄関によく置いてました。
夜は時間があるのでもっぱら夜遊びの多い我が家は
夏になると蝉の脱皮を見に出かけます
何度も青白い(青といいますか緑)蝉の脱皮をみました。
神秘的ですごく美しくて♪  いいですね~
あと、かぶとむしやクワガタを取りに行ったり(ちなみにぺろは・・黒い虫は大の苦手です)・・・男性(友)がいないと夜の山はいけませんが、夏は息子との遊びが多くなるから好きです(^。^)v
  • posted by ぺろひめ 
  • URL 
  • 2011.07/31 00:26分 
  • [Edit]

No title 

そうなんですよね~
この間から2度も蝉の抜け殻を載せてしまいました(^^;
本当に偶然なんですけれどね。
でも、まさか季節の花々さんが蝉の抜け殻集めのスペシャリストだったとは・・・(^^
去年150個、今日一日でも18個見つけたなんて、凄いです!
  • posted by あっぷる5 
  • URL 
  • 2011.07/30 21:54分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

季節の花々

Author:季節の花々
 病気になったのをきっかけに,何気ない日常に感謝しながら,前向きに生きようと決めました。
 どうぞおつきあいください。

リスト


最新記事

最新トラックバック

FC2カウンター