fc2ブログ

輝く日々のひとりごと

療養中のひとりごとの題は変更しました。毎日輝かせて生活していきます。

Entries

救急救命講習会

 この前は,出張で救急救命講習会に行って来ました。

 出張の話が来た時,
「私は2年前にも講習を受けました。」
と,何とか断ろうとしました。
 救急法の資格も取ったことがあります。

 でも,結局無理は通りませんでした。

 当日,
「私は出来るから、楽勝!」
と思って実技を始めました。

 気道を確保して,を2回入れて,心臓マッサージを30回です。

 ところが,息が漏れて入りませんでした。
 焦りました

 でも,だんだんできるようになりました。
 AEDの併用も大丈夫です。

 もしも,救急救命法を実用することがあったら,命の恩人として感謝されることでしょう。
 でも,反対に,
「講習会の勉強を生かさせてくれてありがとう。」
と,言いたいです。

 それよりも,出張させてくれてありがとうです。
スポンサーサイト



Comment

グリーンリーブスさま 

 コメントありがとうございます。
 知識は財産ですね。
 いざという時にきちんとした対応ができる人が多いと安心です。
 私は止血も得意で,包丁で指を切っても,1滴も血を流さずに病院へ行きました。
 でも,病院では,消毒のため血を流した方がいいと言われました。
 いい勉強になりました。
  • posted by 季節の花々 
  • URL 
  • 2011.07/30 16:12分 
  • [Edit]

roseさま 

 コメントありがとうございます。
 実際にAEDを使用したのですね。
 すばらしい対応で大事に至らなくてよかったです。
 私は2年前の夏休みに,AEDの点検で場所を尋ねられたのですが,保健室にあると勘違いして探してしまいました。
 今は職員室にあると分かっています。
 使わなくて済むように,みんな健康でいてほしいですね。
  • posted by 季節の花々 
  • URL 
  • 2011.07/30 16:06分 
  • [Edit]

mokaさま 

 お忙しいところコメントありがとうございます。
 このところ,強い日差しがないので,何とか元気に過ごしています。
 実際に,救命が必要な時にきちんと対応できるかですね。
 いつも冷静沈着が理想です。
 来週は原子力教育の出張があります。
 行きたくなかったけど,決まったからには質問する勢いで望みたいです。 
  • posted by 季節の花々 
  • URL 
  • 2011.07/30 16:01分 
  • [Edit]

こんにちは 

出張での講習会ご苦労様でした。

いろいろな知識をお持ちの方々がいらっしゃると、いざという時に心強いですよね


季節の花々さんも、もしかしたら救急の場面に遭遇するかもしれません。
講習会は大変でしたでしょうが出席なさったことは素晴らしいと思います
  • posted by グリーンリーブス 
  • URL 
  • 2011.07/30 15:57分 
  • [Edit]

なで肩さま 

 どういたしまして。
 私がこのブログを始めたのは,乳がんについて不安な人の役に立ちたいと思ったからです。
 どうぞ,どんどん話してください。
 この話題は出さないだけで,毎日片方の胸がないことを意識せざるを得ません。
 私も来週に定期検診があります。新婚なので,いつ産休に入るか不安もあります。
 3人のお母さんであるなで肩さん,笑顔で頑張りましょう。
  • posted by 季節の花々 
  • URL 
  • 2011.07/30 15:55分 
  • [Edit]

No title 

去年から小学校では評議委員会で救命講習を行うことにしました
夏休みのプール開放の際に各委員さんは保護者お手伝いの責任者になります
それで消防隊に来ていただきAED講習を♪

学校でのAED所在地も明確にし誰でもわかるように・・・

昨年PTA役員の一人が本当にAEDのお世話になることがあり
ちょうど、看護師さんやAEDに詳しい方が数名いたのと
消防署近くの学校で倒れたため救急車も早く大事にいたりませんでした。
2回とまった心臓も何事もなく復帰

救命講習
これってとても大事なことです
  • posted by rose 
  • URL 
  • 2011.07/30 15:30分 
  • [Edit]

No title 

滅多に使わないものは、カンが鈍りますよね(^^;;
使う内に・・なのでしょうが。。
命が係わると、そう言っていられなくて大変そうです。

出張として行く分って、腰が上がるまで面倒ですが
実は自分の中での実りも多々あるものかも知れませんネ。

毎日お忙しいご様子ですが、体調は大丈夫ですか?
忙しい位が気が紛れますけど(^^;;
この暑さを無事乗り切って下さいネ♪
  • posted by moka 
  • URL 
  • 2011.07/30 10:49分 
  • [Edit]

ありがとうございます 

先日は お返事ありがとうございました。自分の書き込みを読み返してみましたら なんだか切り口上で ごめんなさい。
貴女の覚悟の様子は とても羨ましく思います。私も見習いたいです。我が家は子供が 三人おりまして まだまだ親としての責任は重大です。
貴女の主治医は コメントを読む限りでは だいぶ率直な方ですね。病気になると 周りの方々の何気ない一言が 妙に心に響いたり また 逆に変に突き刺さったりします。
主治医の言葉や 仕草には 特に敏感になります。私の担当医師も 明るく前向きな女医です。そろそろ診察日です。落ち着いて受診しようと思います。もう病気の話題は いやかも知れませんが また ここに書き込みさせてください。
  • posted by なで肩 
  • URL 
  • 2011.07/30 10:09分 
  • [Edit]

★verry★さま 

 コメントありがとうございます。
 おかげさまで,ショッピングセンターを歩いていて,AEDが目につくほど関心が高まりました。
 役員お疲れ様でした。
 
  • posted by 季節の花々 
  • URL 
  • 2011.07/30 02:50分 
  • [Edit]

No title 

4年程前だったか・・・役員をしてた時に救急救命講習を受けました
心臓マッサージは子供と大人との力の加減があるんですよね
AEDの使い方も受講しましたが忘れました(-_-;)
季節の花々さん この様な講習を受ける事が出来てよかったですね
  • posted by ★verry★ 
  • URL 
  • 2011.07/30 00:47分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

季節の花々

Author:季節の花々
 病気になったのをきっかけに,何気ない日常に感謝しながら,前向きに生きようと決めました。
 どうぞおつきあいください。

リスト


最新記事

最新トラックバック

FC2カウンター