Entries
2011.07/29 [Fri]
救急救命講習会
この前は,出張で救急救命講習会に行って来ました。
出張の話が来た時,
「私は2年前にも講習を受けました。」
と,何とか断ろうとしました。
救急法の資格も取ったことがあります。
でも,結局無理は通りませんでした。
当日,
「私は出来るから、楽勝!」
と思って実技を始めました。
気道を確保して,息を2回入れて,心臓マッサージを30回です。
ところが,息が漏れて入りませんでした。
焦りました。
でも,だんだんできるようになりました。
AEDの併用も大丈夫です。
もしも,救急救命法を実用することがあったら,命の恩人として感謝されることでしょう。
でも,反対に,
「講習会の勉強を生かさせてくれてありがとう。」
と,言いたいです。
それよりも,出張させてくれてありがとうです。
出張の話が来た時,
「私は2年前にも講習を受けました。」
と,何とか断ろうとしました。
救急法の資格も取ったことがあります。
でも,結局無理は通りませんでした。
当日,
「私は出来るから、楽勝!」
と思って実技を始めました。
気道を確保して,息を2回入れて,心臓マッサージを30回です。
ところが,息が漏れて入りませんでした。
焦りました。
でも,だんだんできるようになりました。
AEDの併用も大丈夫です。
もしも,救急救命法を実用することがあったら,命の恩人として感謝されることでしょう。
でも,反対に,
「講習会の勉強を生かさせてくれてありがとう。」
と,言いたいです。
それよりも,出張させてくれてありがとうです。
スポンサーサイト
グリーンリーブスさま
知識は財産ですね。
いざという時にきちんとした対応ができる人が多いと安心です。
私は止血も得意で,包丁で指を切っても,1滴も血を流さずに病院へ行きました。
でも,病院では,消毒のため血を流した方がいいと言われました。
いい勉強になりました。