fc2ブログ

輝く日々のひとりごと

療養中のひとりごとの題は変更しました。毎日輝かせて生活していきます。

Entries

明日の準備

 明日は授業参観です。
 先月の授業参観は1~4時間目でしたが,誰もアクビをすることなく,緊張していました。

 この前、私はみんなに聞きました。
「授業参観は5時間目です。時間割通りに道徳か国語の発表かどちらがいいですか。」
 道徳に手を挙げる子はいませんでした。

 だから,今日は明日の準備で「アドバイス会」をしました。

「スイミー」の劇2班,ペープサート2班,紙芝居1班です。
 で準備や練習をして,よくできていました。
 セリフも付け足して,おもしろいです。

「アドバイスはありますか。」
 たくさんの手が挙がりました。

「もう少し大きな声で発表したほうがいいと思います。」
 小さい声の子が言っていました。
「もっとゆっくり読んだ方がいいと思います。」
 今度は早口の子が言いました。

 子どもの目は鋭いです。
「給食の献立を触っていたので,気をつけてください。」
「鼻くそをほじらないでください。」


 私は吹き出してしまいました。
 みんな授業中に鼻くそをほじっています。
「指でほじると,指の汚れで鼻くそができるよ。」
と,教えても鼻くそほじりが楽しくて止められないようです。

 でも,きっと明日は緊張して,あくびも鼻ほじりもしないと予想します。

 みんなお家の人にいいところを見せたいのです。   

 
スポンサーサイト



Comment

きのこ侍と申すさま 

 コメントありがとうございます。
 笑えますよね。
 子どもは恥ずかしがりやだけど,鼻くそほじりは恥ずかしくないのは不思議です。
 大人が教えなくてはいけません。
 予想通り,昨日は大丈夫でしたよ。
  • posted by 季節の花々 
  • URL 
  • 2011.07/01 04:36分 
  • [Edit]

季節の花々殿 

こんばんは~でござる。

ふふふ、鼻クソホジホジでござるかぁ~。
子供たちって、無意識のうちに鼻クソほりするんじゃないかなぁ。
笑ったでござる。へへ

グリーンリーブスさま 

 いつもコメントありがとうございます。
 子ども達は,きっといい発表ができると思います。
 グリーンリーブスさんは教育実習をしたのですね。
 若い時は緊張するものです。
 おばちゃんは授業参観も家庭訪問も全校で話しても緊張しません。慣れですね。
  • posted by 季節の花々 
  • URL 
  • 2011.06/30 04:51分 
  • [Edit]

こんばんは 

明日は授業参観なのですね。

みんな緊張していい子だといいですね

先生はもう慣れていらっしゃるから緊張はなさらないのですか?

わたしも何十年も前に教育実習で緊張したことを思いだしました

とにかく明日は楽しい授業になりますように
  • posted by グリーンリーブス 
  • URL 
  • 2011.06/29 19:50分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

季節の花々

Author:季節の花々
 病気になったのをきっかけに,何気ない日常に感謝しながら,前向きに生きようと決めました。
 どうぞおつきあいください。

リスト


最新記事

最新トラックバック

FC2カウンター