Entries
2011.06/12 [Sun]
植物園開園
今日は市の植物園に行って来ました。
ずっと震災で閉園していましたが,昨日開園したのです。
楽しみにしていたハンカチの花と藤の花は終わっていました。
今日は,あやめと睡蓮と紫陽花がお目当てです。
入り口で園長が笑顔で出迎えてくれました。
園内はきれいに整備されていました。
お目当ての花は少しだけ咲いていました。
被害があったとは思えないくらいだったので,アンケートコーナーで質問しました。
「どんな被害だったのですか。」
「温室のガラスが割れ,通路に亀裂が入り,橋の付け根に段差ができてしまいました。」
と,係りの人が教えてくれました。
夏花壇の準備もできていました。
花々の名前の表示があり,勉強になりました。
家にある花は,菖蒲,シラン,クファン・・・。
4月からせっせと教室に運んだ鉢植えが10鉢になりました。
観葉植物は自分で増やしています。
庭に咲いた紫陽花も切りました。
明日,1つ1つに名前を書くことにします。
ずっと震災で閉園していましたが,昨日開園したのです。
楽しみにしていたハンカチの花と藤の花は終わっていました。
今日は,あやめと睡蓮と紫陽花がお目当てです。
入り口で園長が笑顔で出迎えてくれました。
園内はきれいに整備されていました。
お目当ての花は少しだけ咲いていました。
被害があったとは思えないくらいだったので,アンケートコーナーで質問しました。
「どんな被害だったのですか。」
「温室のガラスが割れ,通路に亀裂が入り,橋の付け根に段差ができてしまいました。」
と,係りの人が教えてくれました。
夏花壇の準備もできていました。
花々の名前の表示があり,勉強になりました。
家にある花は,菖蒲,シラン,クファン・・・。
4月からせっせと教室に運んだ鉢植えが10鉢になりました。
観葉植物は自分で増やしています。
庭に咲いた紫陽花も切りました。
明日,1つ1つに名前を書くことにします。
スポンサーサイト
姫っちさま
植物園にはたくさん働く人がいます。
クラスの子のおばあちゃんも働いています。開園が楽しみのようでした。
無料の宣伝はしていなかったのですが,人が多すぎると思ったら,無料開放でした。
また,定期的に行きたいです。