Entries
2016.08/21 [Sun]
深海生物図鑑
ここ1か月の読書は300冊を超えました。
主に絵本や図鑑を楽しんでいます。
最近のマイヒット本は深海生物図鑑です。
ページをめくるとおもしろくて笑ってしまいました。
五匹だけ紹介します。
フウリュウウオ・・・・・・・・・・ 短い足で海底をハイハイする。
ゾウギンザメ・・・・・・・・・・・ 頭の先がゾウの鼻のように長い。卵は20cm。
ボウエンギョ・・・・・・・・・・・ 望遠鏡のように飛び出した眼をもつ。
シンカイクサウオ・・・・・・・ 眼は退化してとても小さい。ぶよぶよの体。
ワレカラ ・・・・・・・・・・・・・・子ども達は母親の体にしがみついて生活する。
研究が進んで,分かりやすく説明しているのがすごいです。
参照
深海生物大図鑑
藤原 義弘監修
高橋書店
主に絵本や図鑑を楽しんでいます。
最近のマイヒット本は深海生物図鑑です。
ページをめくるとおもしろくて笑ってしまいました。
五匹だけ紹介します。
フウリュウウオ・・・・・・・・・・ 短い足で海底をハイハイする。
ゾウギンザメ・・・・・・・・・・・ 頭の先がゾウの鼻のように長い。卵は20cm。
ボウエンギョ・・・・・・・・・・・ 望遠鏡のように飛び出した眼をもつ。
シンカイクサウオ・・・・・・・ 眼は退化してとても小さい。ぶよぶよの体。
ワレカラ ・・・・・・・・・・・・・・子ども達は母親の体にしがみついて生活する。
研究が進んで,分かりやすく説明しているのがすごいです。
参照
深海生物大図鑑
藤原 義弘監修
高橋書店
スポンサーサイト
こんばんは
面白い本はどんどんと読めますよね。
夏休みもあと少しですね。
楽しんでください!