fc2ブログ

輝く日々のひとりごと

療養中のひとりごとの題は変更しました。毎日輝かせて生活していきます。

Archive [2016年10月 ] 記事一覧

コードレス掃除機

 もうすぐ誕生日です。 昨日,ショッピングモールに行ったら,欲しいものが見つかりました。 即決,プレゼントしてもらうことにしました。 コードレス掃除機は○キタの軽くて吸引力も満足です。 コンパクトなので,狭い所もスイスイ掃除できます。 雑なルンバやコード付きの重い掃除機より,使い勝手が断然いいです。 クイックル掃除より綺麗になります。 気軽にお掃除できるのに感謝です...

点字の難しさ

 点字の歴史を知りました。 正式に認められたのは1854年です。 フランスのルイ・ブライユが15歳の時に6点点字を考えました。 彼はその2年前に肺結核で亡くなっています。 世界共通になったのは1931年です。 ヘレン・ケラーが提案しました。日本点字がが決まったのは1890年11月1日です。石川倉治が「日本訓盲点字」を考えて1901年に公認されました。 こんなに歴史のある点字を全く読めないこと...

乳がんの話

 生稲晃子さんの乳がん闘病記を読みました。 5回の手術と放射線治療・ホルモン剤を飲みながら,一切公表せずに笑顔で仕事を続けていたことに驚きました。 どんなに辛かっただろうと察しがつきます。 だいたい私と時期が同じです。 考えたことも似ていました。 命の大切さや子どもの将来を案じ,乳房より生きることを選択したのです。 当時,乳がんを患うのは17人に1人と言われていました。&nbs...

ハッピーハロウィン水族館

「ハッピーハロウィン!」 イルカショーが始まり,ウキウキしました。 朝,スマホで水族館を検索して行くことにしました。 館内はハロウィン一色です。 同じ芸をするイルカやアシカなのに,演出で毎回楽しめます。 今日は特に水しぶきのプレゼントがすごかったです。 ハロウィン水族館もお勧めです。 スタンプラリーでオリジナルクリアファイルをもらいました。 ハロウィンって楽しいです...

私の健康法

 地域の健康マイレージに応募します。 必須項目は,建診・がん建診です。 それに,健康に関する取り組みを書き加えました。 私の健康法です。・半年に一度歯科医院で歯の掃除をしてもらう。・一日一回歯間ブラシを使う。・気づいたときに唾液のツボ押しをする。・朝起きたらうがい薬でうがいをする。・健康に関するテレビを積極的に見る。・毎週日曜日午前7時「ゲンキの時間」は欠かさず見る。・毎朝ストレッ...

左サイドMenu

プロフィール

季節の花々

Author:季節の花々
 病気になったのをきっかけに,何気ない日常に感謝しながら,前向きに生きようと決めました。
 どうぞおつきあいください。

リスト


最新記事

最新トラックバック

FC2カウンター