Archive [2012年02月 ] 記事一覧
戦争の絵本
今週の読み聞かせは,戦争の絵本でした。「かわいそうなぞう」です。 戦争の頃の実話です。 戦争が激しくなると,上野動物園の檻が壊れて大騒ぎになってしまうという恐れから,動物達を殺すことになりました。 毒入りの餌を食べさせて,ほとんどの猛獣を殺しました。 でも,象は鼻が利くので,毒入りは通用しませんでした。 注射を打つのも体が固いので無理でした。 そこで,餓死させることになりました。 トンキーとワ...
6年生の発表
今日は音楽朝会で6年生の発表を聴きました。 すばらしい歌声に感動で,涙が出ました。 子ども達も歌のよさを感じたらしく,私が泣いているか確かめていました。 私は期待を裏切らず,涙をこぼしていました。「季節の花々先生を泣かすのは簡単ですよ。きれいな声で歌えばいいんです。」 でも,2年生はまだ声量が足りません。 待てよ,一生懸命な姿も泣けるかもしれないと思いました。 ...
アンケートの結果
職員会議で,先日のアンケートの集計が配られました。 授業が楽しい,先生が分かり易く教えてくれる,相談にのってくれる・・・など,肯定的な結果です。 しかし,最後の質問です。「先生は一緒に遊んでくれますか。」 これは,パーセンテージが落ち込んでいます。 だって,先生の平均年齢はすごく高く,一緒に校庭を駆け回れるわけがありません。 休み時間にテストやノートの丸付け,打ち合わせや印刷などの仕事もあります。「遊ぶ...
早口言葉
相変わらず,土日に図書館に通っています。 絵本ばかり読んでいるわけではないので,大人の本を紹介します。 仕事に復帰してから,発音練習をしなくなったことを反省して,復活することにします。 学んだのは早口言葉です。 準備運動に,「アエイウエオアオ・・・」の練習です。 口形に気をつけてお腹から声を出します。「バス・ガス爆発・バス・ガス爆発・バス・ガス爆発」「隣りの竹やぶに・竹立てかけたかったから・竹立てか...
最新コメント