fc2ブログ

輝く日々のひとりごと

療養中のひとりごとの題は変更しました。毎日輝かせて生活していきます。

Archive [2012年01月 ] 記事一覧

講演会「命の授業」

今日は次男の中学校で講演会がありました。「命の授業」腰塚勇人さんです。 彼は,中学校の体育の教師でした。 しかし,10年前にスキーで首の骨を折って,首から下が動かなくなってしまいました。 卑屈になり,死の淵まで落ちた彼は,命の大切さを感じました。「動かない花だって,人に影響できる。」 周りの人達に支えられて,立ち直ったそうです。  今は教師の仕事を辞め,本を書いて講演をしてます。「アンビリーバボー...

お別れに向けて

 今日の会議では,お別れ会や卒業式,来年度の行事予定が出ました。 もうすぐ2年2組とお別れです。 思い起こせば去年の4月,私は久しぶりの仕事に不安で一杯でした。 自分の体調・・・体力も,声量も頼りなかったからです。 でも,学級担任としての責任を果たそうとする思いだけは強くもっていました。 そして,ほどなく,子ども達との信頼関係の手ごたえを感じることができました。 私の思いを一人一人が受け止めて,返...

乳酸菌パワー

 今月はよく図書館に通いました。 毎週土日と冬休み開館日で計9日も行ったのです。 読んだ本は114冊。半分は絵本ですが・・・。 大人の本も読んでいます。 中でも,健康の本は欠かせません。 今日読んだのは,「乳酸菌パワーダイエット」 乳酸菌は腸内を健康に保ち,ダイエットになるそうです。 ヨーグルトですよ。 そこで,気になる文を見つけました。 腸内細菌のバランスがくずれると,便秘,感染症,痴呆,生活習...

逆さ絵本

 今日の3時間目の国語の時間は全員3回以上発言しました。 だから,ご褒美に逆さ絵本を読み聞かせすることにしました。「先生,今日の帰りはこれですか?」と,言いながら,Kさんは車のハンドルを握るジェスチャーをして首を振りました。「そうですね。これですね。」と,私は話を合わせて,同じ動きをしました。 春の頃,1度だけ,「昨日みんながよく発言したので,先生は帰り道ルンルンでした。」と,車のハンドルを持つま...

ことわざ絵本

 今日の2時間目は国語のテストをしました。 それが,みんなとてもよくできていたので,ご褒美に読み聞かせをしました。 なぜよくできたのが分かったかというと・・・ 見直しをした人から提出させています。 出した順から採点して,みんなが終わると同時にテストを返却します。 よくできていると,間違いを直す時間が浮くのです。 今日の読み聞かせは,ことわざ絵本です。 豚に真珠,狸寝入り,蒔かぬ種は生えぬ,隣の花は...

左サイドMenu

プロフィール

季節の花々

Author:季節の花々
 病気になったのをきっかけに,何気ない日常に感謝しながら,前向きに生きようと決めました。
 どうぞおつきあいください。

リスト


最新記事

最新トラックバック

FC2カウンター