Entries
2011.08/02 [Tue]
原子力セミナー
今日は出張で,原子力セミナーに行って来ました。
「放射線の基礎知識」の講義を受けました。
放射線とがんの関係は分からないことが分かりました。
「放射線のことを知って,正しく怖がることが大切です。」
と,言われても,分からないのだからどうしようもないと思いました。
次に,研修を2つ行いました。
1つは,霧箱を作って,放射線を見ました。
アルファー線,ベータ線,宇宙線が見えました。
もう1つは,線量計を使って,線量を計りました。
室内は,0.06マイクロシーベルトなのに,外は高いです。
一番線量が高いのは,水が溜まりそうな低い溝で,0.50マイクロシーベルトでした。
線量計は1台70万円です。
午後は,見学です。
大強度陽子加速器施設J-PARC(ジェーパーク)の説明を聞いて,見学しました。
研究をすれば,分からないことが分かるかもしれないそうです。
原子の大きさは地球を1とすると,りんごの大きさです。
光速で,陽子ビームを金属(水銀)に衝突させ,原子核をバラバラに壊すそうです。
スーパーコンピューターの建屋もありました。
実験装置は300mのものあり,規模の大きさに驚きました。
水銀は2トン使って,冷却もになっているそうです。
地震の被害に遭い,道路が7mも陥没している所もありました。
12月まで運転停止です。
とにかく,別世界に驚きました。
「放射線の基礎知識」の講義を受けました。
放射線とがんの関係は分からないことが分かりました。
「放射線のことを知って,正しく怖がることが大切です。」
と,言われても,分からないのだからどうしようもないと思いました。
次に,研修を2つ行いました。
1つは,霧箱を作って,放射線を見ました。
アルファー線,ベータ線,宇宙線が見えました。
もう1つは,線量計を使って,線量を計りました。
室内は,0.06マイクロシーベルトなのに,外は高いです。
一番線量が高いのは,水が溜まりそうな低い溝で,0.50マイクロシーベルトでした。
線量計は1台70万円です。
午後は,見学です。
大強度陽子加速器施設J-PARC(ジェーパーク)の説明を聞いて,見学しました。
研究をすれば,分からないことが分かるかもしれないそうです。
原子の大きさは地球を1とすると,りんごの大きさです。
光速で,陽子ビームを金属(水銀)に衝突させ,原子核をバラバラに壊すそうです。
スーパーコンピューターの建屋もありました。
実験装置は300mのものあり,規模の大きさに驚きました。
水銀は2トン使って,冷却もになっているそうです。
地震の被害に遭い,道路が7mも陥没している所もありました。
12月まで運転停止です。
とにかく,別世界に驚きました。
スポンサーサイト
グリーンリーブスさま
昨日の新聞に吉永小百合さんが「原発反対」とあったので,原発の話は聞きたくないと思っていました。
でも,原子力は研究に使われていることが分かりました。
2年の使用で,放射能が充満するので,交換はロボットが行うそうです。
もっと驚いたのは,夫の会社がこの機械の一部を納め,関わっていたことです。